アメリカ留学 全米50州ガイド
インディアナ州とその大学の魅力
インディアナ州は、西・東海岸に比べて、生活コストが安い中西部に位置しています。北は五大湖に接しています。
インディアナ州の位置
教育熱心な州で、大学は私立・州立ともに充実しています。留学先の候補としてチェックする価値も十分にある州です。
そんなインディアナ州と、インディアナ州の大学について詳しく述べましょう。
もくじ
1.インディアナ州とは
1-1.インディアナ州の住みやすさ
1-2.インディアナ州の地理
2.インディアナ州の大学について
2-1.インディアナ大学ブルーミントン校
2-2.パデュー大学
2-3.ノートルダム大学
2-4.アーラム・カレッジ
2-5.ワバッシュ・カレッジ
1. インディアナ州とは
まずはインディアナ州のあらましを解説しましょう。
1-1.インディアナ州の住みやすさ

農地が広がるインディアナ州
インディアナ州は、もともとはアメリカの先住民族(ネイティブアメリカン)が何千年も住んでいた場所で、1816年に19番目の州としてアメリカ合衆国に加わりました。
インディアナ州では、トウモロコシや大豆などの農業が州経済の重要な役割を果たしています。アイスクリームの生産地としても知られています。製造業も重要な分野です。自動車のパーツを作る会社も多く、日本の自動車企業の工場もあります。古くは石灰石の産地として勇名を馳せていました。
インディアナ州は、日本ではあまり馴染みがない州かもしれませんが、アクセスがよく生活コストも比較的安く、経済は安定しており、とても住みやすい州です。「アメリカの交差点」などとも呼ばれるインディアナ州には、州間高速道路がたくさん走っています。
1-2.インディアナ州の地理

インディアナポリス
南北に細長い長方形の形をしているインディアナ州は、北と南でまったく雰囲気が違います。州内には小さな田舎町やコンパクトな中堅都市があって、いろいろな風情や景色を楽しめます。
五大湖の1つ、ミシガン湖に接するインディアナ州北部は、中西部きっての大都市シカゴに隣接しているので、大都市の雰囲気があります。イーストシカゴという街がありますが、これはじつはインディアナ州の街です。シカゴのメトロポリタンエリア(大都市圏)の一部でもあります。
また、車産業で日本とも馴染みのあるデトロイトがあるミシガン州にも隣接しています。
州都であるインディアナポリスは州の真ん中に位置しており、他の州の主要都市とは州間高速道路でつながっています。インディアナポリス国際空港もあり、日本からはデトロイトまたはシカゴを経由して15時間以内で到着します。
シカゴからは車で3時間ほどですが、シカゴよりも27%ほど生活コストが安いという統計があります。
スポーツがとても盛んで、アメリカンフットボールリーグ(NFL)に所属するインディアナ・コルツや、全米バスケットボールリーグ(NBA)に所属するインディアナ・ペーサーズなどがインディアナポリスを本拠地にしており、州のスポーツ産業を盛り上げています。
州の南のほうに行くと、エバンズビルなどケンタッキー州に近い中堅都市があり、北部や中部とはまた違った雰囲気を醸し出しています。エバンズビルはインデァナポリスよりもさらに8%ほど平均的に生活コストが安いという統計があります。
2.インディアナ州の大学について
インディアナ州は教育レベルの高い州です。アメリカ国内だけでなく、世界的に有名な大学もそろっています。
2-1.インディアナ大学ブルーミントン校

インディアナ大学ブルーミントン校
まず、州を代表する州立大学として、インディアナ大学ブルーミントン校(Indiana University, Bloomington、通称IU)を挙げましょう。9つの州立大学から成る「インディアナ大学システム」を代表する大学です。
「パブリックアイビー」に名を連ねる名門で、3万人以上の学生が学ぶ超マンモス大学です。中西部の州立大学には、このように「超」がつくほど規模の大きな大学が少なくありません。
とくにビジネスと教育学の分野に定評があります。またロースクール(法科大学院)も高い評価を得ています。
大学が位置する街ブルーミントンはインディアナ大学ブルーミントン校あっての街といっても過言ではありません。この通称「B-town」は全米屈指の学生街であるだけでなく、音楽やアートの文化も豊かで、州内でもユニークな街として知られています。小さい街であるため自然も豊かで、ハイキングなども楽しめます。州都のインディアナポリスまでは車でおよそ1時間です。
州のニックネームでもある「フーシアー(Hoosier)」は、「インディアナっ子」といった意味ですが、またインディアナ大学ブルーミントン校の大学のニックネームおよびスポーツチームの名前でもあります。
このインディアナ大学ブルーミントン校を舞台にした『ヤング・ゼネレーション』(1979年)という素晴らしい映画があって、以前の記事で紹介しました。興味をおもちのかたはぜひご覧ください。
2-2.パデュー大学

パデュー大学
インディアナ大学ブルーミントン校と並んで有名な州立大学がパデュー大学(Purdue University)です。日本ではノーベル化学賞を受賞した根岸英一氏が特任教授を務めている大学として有名になりましたが、とくに理系の分野の評価が高い研究大学です。宇宙工学などの工学系でもトップクラスの評価を得ています。
私立大学と間違われることもありますが、州立大学です。パデュー大学ウェストラフィエット校が「パデュー大学システム」の核となっており、一般的に「パデュー大学」というのはこのウェストラフィエット校のことをいいます。シカゴから車で2時間ほど南に行ったところにウェストラフィエットはあり、シカゴへは電車でもアクセスできます。
パデュー大学のスポーツチームは、インディアナ大学ブルーミントン校と同様に、強豪「ビッグ10」リーグに所属しています。試合は全米に放送されます。そのため知名度はインディアナ大学と共にとても高く、州の教育及びスポーツを盛り上げるのに貢献しています。
ニール・アームストロング(宇宙飛行士)を筆頭に、数々の宇宙飛行士を世に送り出しています。また、たくさんのすぐれたプロアスリートもこの大学から巣立っていきました。
2-3.ノートルダム大学

ノートルダム大学
ノートルダム大学(University of Notre Dame)は、中西部きっての名門私立大学です。州の北部にあるノートルダム市に位置しており、シカゴから車で1時間半ほどです。
カトリック系の大学で、学生の8割ほどが寮に暮らしています。つねに全米トップ20位くらいにランクされる「超」難関校で、中世研究・カトリック研究におけるリーダー的存在です。愛学心が高いことでもよく知られています。
アメリカンフットボールの強豪で、「ファイティングアイリッシュ」というニックネームは全米にその知名度を誇ります。
コンドリーザ・ライス(元アメリカ国務長官)、エリック・ウィシャウス(ノーベル医学生理学賞受賞者)、フィル・ドナヒュー(メディアパーソナリティ)、ジョー・モンタナ(アメリカンフットボール選手)などがここで学びました。
2-4.アーラム・カレッジ

アーラム・カレッジ
インディアナ州にはすぐれたリベラルアーツ・カレッジも少なくありません。その1つがアーラム・カレッジ(Earlham College)です。中西部を代表する名門リベラルアーツ・カレッジです。
インディアナ州の東部、オハイオ州に接する街、リッチモンドに美しいキャンパスをかまえる小規模大学で、伝統的なリベラルアーツ・カレッジらしく在学生のほとんどが寮生活を送っています。クエーカー教の理念が息づいた、とてもフレンドリーでアットホームな学風です。教授をファーストネームで呼ぶ風習も、クエーカーの理念の表れといえるでしょう。
「ソフトウェア工学」の普及に大きな役割を果たしたマーガレット・ハミルトンはここの卒業生です。
2-5.ワバッシュ・カレッジ
ワバッシュ・カレッジ(Wabash College)は全米でも数少ない男子大学です。アメリカ広しといえども、男子だけのリベラルアーツ・カレッジは、ワバッシュ・カレッジを含めて3校しかありません。
インディアナポリスの北西45マイル(約72キロ)、クロフォーズビルに位置し、そのキャンパスの美しさはよく知られています。
もともとは東部のアイビーリーグ大学の卒業生が「中西部にもアイビーリーグ大のようなすばらしい大学を設立したい」という願いによって設けられた大学です。
男子大らしく「ジェントルマンであること」を理念として掲げていて、全米4,000の大学の中でも、きわめてユニークなスタンスをとっている大学です。レベルも決して低くありません。
ほかにも、インディアナ大学とパデュー大学のそれぞれのインディアナポリス校が統合してできたインディアナ大学-パデュー大学インディアナポリス校(Indiana University - Purdue University Indianapolis)や、メディア学に力を入れているボール州立大学(Ball State University)、長い歴史を誇るハノーバー・カレッジ(Hanover College)、名門ノートルダム大学の授業を受けられるカトリック系の女子大セントメリーズ・カレッジ(Saint Mary's College)など、インディアナ州には州立・私立、大規模・小規模を問わず、すぐれた、また個性豊かな大学がたくさんあります。
アメリカ留学を検討している人は、ぜひインディアナ州に目を向けてみてください!
「アメリカ大学ランキング」でインディアナ州の大学をチェック!
