バイデン氏とハリス氏。その学歴から予想する2人の強みとは?

2020年のアメリカ大統領選。世界中のまなざしがアメリカに注がれました。大接戦を制したのは、民主党のジョー・バイデン氏。そして副大統領に選ばれたのが、カマラ・ハリス氏です。女性初・黒人初・アジア系初の副大統として、大きな話題になっています。 このページでは、第46代アメリカ大統領として選出されたジョー・バイデン氏と、その手腕が期待されるカマラ・ハリス氏が学んだ大学を紹介し、2人に共通する強みを予想したいと思います。

「普通」が持ち味? バイデン氏の学歴


ジョー・バイデン氏は1942年生まれ。ペンシルベニア州のスクラントンという町で生まれました。スクラントンは労働者の町。バイデン氏のお父さんも中古車のセールスマンとして働いていました。 そんなバイデン少年は、デラウェア州のアーケメイア・アカデミーという高校に進学します。アーケメイア・アカデミーはカトリック系の進学校で、とてもレベルの高い私立高校です。 なおバイデン氏はカトリックですが、カトリックの大統領としては、ジョン・F.ケネディ氏以来になるそうです。 バイデン家は決して裕福ではありませんでした。そこでバイデン少年は校内の窓ふきのアルバイトをしたりして、家計を助けます。 またフットボールではなかなかの腕前を見せたそうです。「ダッシュ」というニックネームもつけられました。吃音の悩みを克服するためにスポーツに熱中したともいわれています。 そしてデラウェア大学(University of Delaware)に進学します。デラウェア大学は、州内ではトップの州立大学ですが、全米的に見ると決してレベルの高い大学ではありません。ここでバイデン氏は、歴史学と政治学を学びました。フットボール選手としても活躍を続けます。
学生時代のバイデン氏
バイデン氏がデラウェア大学に在学中、ジョン・F.ケネディ氏が大統領に就任しました。学生運動も盛んだった時期です。政治への興味を募らせたバイデン氏は、シラキュース大学(ニューヨーク州)のロースクール(法科大学院)に進みます。シラキュース大の女子学生と恋におちたのがきっかけだそうです。やがて2人は結婚します。 ロースクールに進学するためには、大学で優秀な成績を修めておく必要があります。しかしバイデン氏は、必ずしも勉強が得意な学生ではなかったようです。デラウェア大学の卒業生688名の中では506位、シラキュースでも85人中76位という成績でした。
シラキュース大学のロースクール
ロースクールを卒業した後は、デラウェアに戻り、法律事務所で働くかたわら、長い政治キャリアのスタートをきります。 バイデン氏の学歴は、歴代の大統領と比べて、ちょっと異なります。これまでの大統領は、およそ「アイビーリーグ」級の名門大学に進学しているからです。トランプ氏はペンシルベニア大学、オバマ氏はコロンビア大学を卒業しています。いずれもアイビーリーグ校です。 一方のバイデン氏が進学したデラウェア大学は、いたって普通の州立大学。シラキュース大学はそれなりにレベルの高い大学ですが、アイビーリーグに比べると1歩譲ります。 そんな「普通っぽさ」が、バイデン氏の人気につながった一面はあるようです。学生としても必ずしも際立っていたわけでなく、ごく当たり前な学生生活を送っていたそうです。ただ、コミュニケーションがとても上手だったとは、彼を知るすべての人が述べています。だれとでも分け隔てなく話せる、そんな人柄がうかがえます。

黒人系の大学で政治にめざめたハリス氏


カマラ・ハリス氏は1964年、カリフォルニア州のオークランドで生まれました。お母さんはインドからの移民で、名門のUCバークレーに学んでいました。そこでジャマイカ出身の男性と出会い結婚、カマラさんが誕生します。 お母さんはインドの伝統をとても大切にしていたようで、娘のカマラさんにも、その文化を伝えることに熱心でした。何度も、娘を連れてインドに里帰りしていたようです。 ご両親はカマラさんが7歳のときに離婚します。やがてカナダのケベック州に移り、そこで高校を卒業するとともにフランス語を習得します。 ハリス氏が進学した大学は、ワシントンDCのハワード大学(Howard University)です。いわゆる黒人系の大学で、いまでも7~8割の学生が黒人です。黒人系の大学としては、とてもレベルが高く、その長い歴史のなかで、数々の黒人リーダーを世に送り出してきました。
母校ハワード大学でのスピーチに臨むハリス氏
ハリス氏が黒人系の大学を選んだ理由は、それまで白人中心の社会で生きてきたので、もっと違う世界に飛び込んでいきたい、というものだったようです。お父さんは黒人、お母さんはインド系ですが、2人ともエリートで、当時のエリート社会はもっぱら白人で構成されていたのです。高校時代から政治に興味を抱いていたハリス氏にとって、ワシントンDCという立地も魅力的だったことでしょう。 ハワード大学では、政治学と経済学を専攻しました。学生運動にも率先して参加したようです(とはいえ1960年代の公民権運動に比べると、学生運動は全体的には下火になっていました)。議員事務所などでのインターンも経験しました。 卒業後は、カリフォルニア大学のロースクール(法科大学院)に進学します。1989年にJD(法務博士)を取得、翌年には州の司法試験に合格し、検事補佐としてキャリアをスタートさせます。 ハリス氏にとって、ハワード大学への進学と、そこでの4年間は非常に大きな意味をもつものでした。ハワード大学こそが、政治家としてのハリス氏の誕生地といってもいいほど、彼女は生き生きと大学生活を送っていたようです。自らの手で政治を変えること、その手ごたえをこの大学でつかんだのです。入学してほどなくして、リーダーとしての存在感が他の学生たちの注目の的になっていました。ディベートの名手でもあり、ファンクラブまでできたという逸話もあります。 そして弁護士ではなく、検事としてキャリアを積んできたことは、よりフェアな視点を彼女が身につける訓練になりました。ときに行き過ぎになりがちな運動には、1歩退いて見る、そんな冷静さをつちかったのです。

2人に共通する高いコミュニケーション能力


次期アメリカ大統領・副大統領の学歴を振り返ってみました。2人とも、これまでの大統領・副大統領とは異なるところがあるようです。 2人に共通していえるのは、コミュニケーション能力が高いこと。同級生の話などを聞いても、2人とも、とても話しやすい、気さくさを備えていることがわかります。バイデン氏がロースクールに進学できた一因は、教授が彼の人柄を信頼して、推薦状を書いてくれたからです。 そして2人には、どうやら極端を嫌う志向も共通しているようです。バイデン氏はそれゆえに、ちょっとアクが足りない気もしますが、バランスのとれた中道路線が、2人が進んできた道であるように見えます。トランプ氏には極端を好む傾向がありましたから、その反動が2人への支持と期待につながったことは間違いないでしょう。 深刻な分断が懸念されるアメリカですが、持ち前のコミュニケーション能力を生かして、どれだけ異なる意見・異なる主張に耳を傾けられるのか、今後の2人の手腕に注目していきましょう。 資料請求
【あわせて読みたい関連記事(現在は最新記事のみ最大5件載せています)】

前のエントリトップページに戻る次のエントリ

留学のご相談は、こちらからお問い合わせください
電話 東京03-3224-0777 電話 大阪06-147-6950
月曜日~土曜日 10:00~18:00 ※木・日曜日及び祝日はお休みです。
留学相談 資料請求
留学のご相談は、こちらからお問い合わせください
電話 東京03-3224-0777 電話 大阪06-147-6950
月曜日~土曜日 10:00~18:00 ※木・日曜日及び祝日はお休みです。
留学相談 資料請求


3/30

しっかり分かる

留学講演会

>

まずは

資料請求

>

留学講演会

資料請求